採用面接でストレス耐性&レジリエンスの強さを見抜くポイント 前編

登壇者

栃久保 奈々
人事コンサルタント

早稲田大学卒業後、15年以上に渡り人材業界や人事業務に携わる。
10か国でのビジネス経験や30以上の企業や学校と関わり、高校生からシニアまで対応する。採用や研修、カウンセリングを通じて「人」に関する問題提起や課題解決の提案を行う。面談した社員約550名、メンタルヘルスや企業研修で指導した社員は約3,000名にのぼる。
雑誌やWEBでのヨガ・インドの連載や、ラジオ番組への出演をこなしながら、インド政府公認ヨガインストラクターとしても活動。
著書に『インド式壁の乗りこえ方(自由国民社刊)』


本シリーズは二部制で、上記の動画は「前編」です。

▼ シリーズ動画一覧

目次

はじめに

今回は「ストレス耐性とレジリエンスの強さを見抜く採用面接のポイント」についてお話しします。

最初に、皆さまはご自身のメンタルの強さについてどうお考えでしょうか?

「自分はメンタルが強い方だ」と思われる方もいれば、「努力して鍛えてきた」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。あまり「私、メンタルが強いんです」と自信を持って言う方は少ないかもしれませんが、少し考えてみてください。

採用のお話に入る前に、ストレス耐性について触れたいと思います。

ストレス耐性は強くなることはなく、生まれ持った強さが基本的に決まっています。これは遺伝によるものとされており、年齢や努力によって向上させることは難しいのです。

しかし、近年よく耳にする「レジリエンス」と呼ばれる、困難をしなやかに乗り越え、回復する力については、高めることが可能です。

このレジリエンスは年齢に関係なく、誰でも強化できるものです。

採用する際には、元々ストレス耐性が強い人、もしくはレジリエンスが高い人を選びたいと思うのではないでしょうか。これは新卒や中途、アルバイト、派遣スタッフなど、どのような雇用形態でも共通して求められる要素です。

基本的なスキルやコミュニケーション能力に加えて、ストレス耐性かレジリエンスのどちらかが備わっている人材と一緒に働きたいと感じるでしょう。

採用面接とは?

採用面接は世界各国で広く行われているプロセスであり、新卒採用や中途採用の際に面接や面談が必須となっています。

面接官は応募者の適性やスキルを確認するために、受け答えの内容やコミュニケーション能力を評価し、最終的に自社にとって必要な人材であるかどうかを判断します。

特に海外や外資系企業では、面接の中で応募者が自分をプレゼンする時間が長く取られることが多く、日本よりもインタビューに重きを置いている場合があります。

「面接」と「面談」は、私たちが当たり前のように使い分けていますが、選考要素が含まれているかどうかが大きな違いです。

面談の方がカジュアルな印象を持つことが多いです。また、日本でよく行われるグループ面接はスクリーニング要素が強く、1対1の個人面接は、応募者と企業のマッチングを見極めるための機会として設けられています。

採用面接の心構え①

ここからは、採用面接に臨む心構えについてお話しします。

面接の重要性を意識するあまり、以下のポイントを見落としてしまうことがあります。

まず、企業と応募者は対等な関係にあります。企業が「人を選ぶ場」と考えがちですが、面接はお互いのスキルや経験、将来の目標をすり合わせる場です。

企業としてその人材をどう活用し、どのような未来を描くか、そして応募者自身も将来どうなりたいかを確認する機会です。

企業側も応募者側も、売り手市場や買い手市場に応じて自分を良く見せようとすることがありますが、それでは面接の本来の意義が失われてしまいます。

お互いの本音が見えないままでは、結局ミスマッチが生じる可能性があります。面接は未来のためのお見合いの場と考え、できる限り自然体で臨むことが重要です。

採用面接の心構え②

次に、企業側と応募者が面接前に心がけるべきポイントについてです。

まず企業側は、応募者をリラックスさせることを意識してください。応募者は会社のオフィスに到着する前から緊張しています。特に受付や電話応対など、最初の出迎えからリラックスできる雰囲気作りを心がけると良いでしょう。

一方、応募者は事前に企業の情報や仕事内容をよく調べ、不安や疑問を解消する準備をしておくことが大切です。

企業側が応募者をリラックスさせる一方で、応募者も自分がその企業で働きたいかどうかを全身で感じ取る姿勢が求められます。お互いに「良い時間にしたい」という気持ちを持つことが、良い面接結果につながります。

採用面接にて見抜くべきポイント①

続いて、採用面接で見抜くべきポイントに移ります。

まず、企業や職種によって求める人材の優先順位は異なるという点です。

ここからは企業向けのお話となりますが、まずは応募者が企業のビジョンやミッションに共感しているかどうかを確認しましょう。

また、応募者のスキルや経験が、今回の採用ポジションで活かせるかも重要なポイントです。組織内での年齢バランスについても考慮する必要があります。近年では、若手からシニア層まで幅広く採用する企業も増えていますが、組織全体のバランスがどう取れているかも重要です。

このように、応募者が長く定着できるかどうかをあらかじめ検討しておくことが大切です。

さらに、応募者の希望や就職・転職理由が、自社で叶えられるかどうかもヒアリングしてみてください。

最後に、企業の規模や成長フェーズによって、求められるスピード感や任せられる裁量が異なります。そのため、応募者とこれらの要素が合致しているかを事前にすり合わせることが重要です。

企業のフェーズや組織構成により変動する要素が多いため、応募者に確認する際の優先順位や、採用前に企業内で決めておくべき優先順位を明確にしてから、募集・採用に臨んでいただきたいと思います。

これらのポイントが合致していない場合、せっかく採用した人材が早期退職に繋がったり、メンタルの不調から退職してしまったりするケースもあります。

したがって、事前に想定できるポイントは、しっかりとすり合わせを行っておくことが大切です。

採用面接にて見抜くべきポイント②

次に、採用面接で見抜くべきポイントの2つ目に移ります。

求める人物像に合致し、応募者の志望度が高い場合、これは理想的なケースと言えます。お互いに好感を持ち、共に働くイメージができているのであれば、採用や入社に向けて前向きに進めるべきでしょう。

ここからは条件の問題に移ります。

オファー時には、給与のスタート額や昇給の見込み、任される仕事内容や裁量、勤務地、勤務時間などの条件面が重要です。応募者が重視するポイントにフォーカスし、条件面をしっかりと確認することが必要です。

また、お互いの好感度を高め、働くイメージを具体的に持たせることも、採用活動において意識していただきたいポイントです。

次回(後編)について

次回は、最終的に確認すべきポイントについてお伝えします。

どの企業や職種においても、ストレス耐性やレジリエンスは必要な要素です。必要なストレス耐性のレベルやレジリエンスの高さを測る面接項目についても少しお話ししていきたいと思います。


講師に無料相談をする

ビジネス処方箋に登壇している講師に無料相談を行うことができます。
お問い合わせいただきましたら、ご相談内容に適した士業・経営者の講師をご紹介いたします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
講師の多忙により、ご希望いただいた講師が対応できない場合がございます。予めご了承ください。

執筆者

人事コンサルタント 栃久保 奈々

早稲田大学卒業後、15年以上に渡り人材業界や人事業務に携わる。
10か国でのビジネス経験、30以上の企業や学校とのやり取りの中、高校生からシニアまで関わる。採用や研修、カウンセリングを通じて「人」に関する問題提起や課題解決の幅広い提案を行う。面談した社員約550名、メンタルヘルスや企業研修で指導した社員は約3,000名にのぼる。
雑誌やWEBでのヨガ・インドの連載や、ラジオ番組への出演をこなしながら、インド政府公認ヨガインストラクターとしても活動。
著書に『インド式壁の乗りこえ方(自由国民社刊)』。
プライベートでは、娘2人を育てる母として奮闘中。

目次