【2025年5月 最新情報】熊本県の補助金・助成金・支援金一覧
熊本県(全域)の補助金・助成金・支援金一覧
【熊本県】「熊本県中小・小規模事業者生産性・売上げ向上後押し事業補助金」のお知らせ
補助金名 | 【熊本県】「熊本県中小・小規模事業者生産性・売上げ向上後押し事業補助金」のお知らせ |
---|---|
地域 | 熊本県 |
募集開始日 | 2025年04月30日 |
募集締切日 | 2026年01月30日 |
実施機関 | 熊本県 |
実施機関からのメッセージ | 国または県の補助事業を活用し、生産性の向上と従業員の賃上げに取り組み、かつパートナーシップ構築宣言を行った事業者に対し、補助事業に係る自己負担分の一部を支援します。 申請期間:令和7年4月30日(水)から令和8年1月30日(金)まで |
実施機関のURL | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/233842.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
【熊本県】「くまもとクロス支援事業 令和7年度(2025年度)新製品・新技術開発補助金の公募のお知らせ」
補助金名 | 【熊本県】「くまもとクロス支援事業 令和7年度(2025年度)新製品・新技術開発補助金の公募のお知らせ」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
募集開始日 | 2025年04月21日 |
募集締切日 | 2025年06月27日 |
実施機関 | 熊本県 |
実施機関からのメッセージ | 本事業では、県内中小企業等がその他の企業や大学等と連携して取り組む革新的な製品・技術開発につながる研究開発について、補助金を交付することにより、その実施を支援します。 募集期間:令和7年4月21日(月曜日)から令和7年6月27日(金曜日)17時まで |
実施機関のURL | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/65/233303.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
【熊本県】「熊本県こどもキラキラ商店街支援事業について」
補助金名 | 【熊本県】「熊本県こどもキラキラ商店街支援事業について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
募集開始日 | 2025年05月07日 |
募集締切日 | 2025年06月30日 |
実施機関 | 熊本県 |
実施機関からのメッセージ | 熊本県では、商店街を活用したこども主体の体験活動や交流イベント又は子育て支援、安全・安心等の取組みを支援することにより、商店街への誘客を促進し、事業者の売上向上を図るとともに、地域の「顔」である商店街の維持・発展及び「こどもまんなか熊本」の実現に向けた取組みを後押しする「熊本県こどもキラキラ商店街支援事業」を実施します。 申請受付期間:令和7年5月7日(水曜日)から6月30日(月曜日)まで |
実施機関のURL | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/232440.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
「中央会サポートSTATION(熊本県商店街等売上回復支援事業費補助金)」
補助金名 | 「中央会サポートSTATION(熊本県商店街等売上回復支援事業費補助金)」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
募集締切日 | 2026年01月09日 |
実施機関 | 熊本県中小企業団体中央会 |
実施機関からのメッセージ | 組合等を構成する中小企業者が物価高騰及び人件費の上昇等の影響受け、売上が減少し経営が悪化していることから、売上回復を目的とした事業の実施を支援します。 申請書受付開始:事業開始(発注等)予定日の2か月前から3週間前まで 申請書受付終了:令和8年1月9日(金) |
実施機関のURL | https://chuokai-kumamoto.com/support-station/1420/ |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
【熊本県】「令和7年度(2025年度)熊本県事業承継・後継ぎ応援事業補助金のお知らせ「(1)後継ぎ成長支援事業補助金」」
補助金名 | 【熊本県】「令和7年度(2025年度)熊本県事業承継・後継ぎ応援事業補助金のお知らせ「(1)後継ぎ成長支援事業補助金」」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
業種 | 業種指定なし |
募集開始日 | 2025年04月01日 |
募集締切日 | 2025年11月28日 |
実施機関 | 熊本県 |
実施機関からのメッセージ | 地域に必要とされる中小企業等の廃業を防ぎ、安定的な雇用の場を確保し、将来にわたって活力が維持される地域の創出を図ることを目的として、後継者及び後継者候補の育成、事業承継に伴う企業評価等及び後継者が行う販路開拓や生産性向上等の取組みに対し、その経費の一部を支援します。 (1)後継ぎ成長支援事業補助金 受付期間:令和7年4月1日(火曜日)〜令和7年11月28日(金曜日)午後5時必着 |
実施機関のURL | https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/231111.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
宇城市の補助金・助成金・支援金一覧
「宇城市中小企業近代化整備資金利子補給補助金」
補助金名 | 「宇城市中小企業近代化整備資金利子補給補助金」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 宇城市 |
業種 | 業種指定なし |
実施機関 | 宇城市 |
実施機関からのメッセージ | 本補助金は中小企業者の施設設備の近代化を促進し、その振興を図るため、中小企業者が必要とする設備資金の融資を受けた場合に金利の一部を予算の範囲内で補給するものです。 |
実施機関のURL | https://www.city.uki.kumamoto.jp/jigyosha/sangyo/shokogyo/2460208 |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
嘉島町の補助金・助成金・支援金一覧
税制:「中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の申請について」
補助金名 | 税制:「中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の申請について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 嘉島町 |
実施機関 | 嘉島町 |
実施機関からのメッセージ | 嘉島町では、町内中小企業の新たな設備投資を後押しするため、中小企業等経営強化法に基づき、導入促進基本計画を策定し、令和3年6月28日付で国の同意を受けました。 本計画に基づく認定を受けた中小企業者は、認定後に導入計画に基づき取得した新規設備に係る固定資産税(償却資産)が3年間1/2(※)になり、また、国のものづくり補助金等においても、優先採択を受けることができます。 |
実施機関のURL | https://www.town.kumamoto-kashima.lg.jp/q/aview/171/1553.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
支援情報:【事業者向け】セーフティネット保証2号の認定について(取引先企業のリストラ等の事業活動の制限)
補助金名 | 支援情報:【事業者向け】セーフティネット保証2号の認定について(取引先企業のリストラ等の事業活動の制限) |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 嘉島町 |
実施機関 | 嘉島町 |
実施機関からのメッセージ | 【セーフティネット保証2号の認定申請について】 生産量の縮小、販売量の縮小、店舗の閉鎖などの事業活動の制限を行っている事業者と直接・間接的に取引を行っていること等により、売上等が減少している中小企業者への支援措置として、セーフティネット保証2号が発動されています。 この措置により、市町村からの認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)が利用可能となります。 |
実施機関のURL | https://www.town.kumamoto-kashima.lg.jp/q/aview/124/4307.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
菊陽町の補助金・助成金・支援金一覧
「町内の中小貨物運送事業者に補助金を交付します(4月14日から申請受付開始)」
補助金名 | 「町内の中小貨物運送事業者に補助金を交付します(4月14日から申請受付開始)」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 菊陽町 |
業種 | 運輸業,郵便業 |
募集開始日 | 2025年04月14日 |
募集締切日 | 2025年05月16日 |
実施機関 | 菊陽町 |
実施機関からのメッセージ | 燃料費等物価高騰による厳しい経営状況のなか、事業を継続して実施している町内の中小貨物自動車運送事業者の負担を軽減するために、「菊陽町貨物自動車運送事業者支援補助金」を支給します。 申請受付期間:令和7年4月14日(月曜日)から令和7年5月16日(金曜日)まで |
実施機関のURL | https://www.town.kikuyo.lg.jp/kiji0034764/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
甲佐町の補助金・助成金・支援金一覧
「耕作放棄地活用事業補助金について」
補助金名 | 「耕作放棄地活用事業補助金について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 甲佐町 |
業種 | 農業,林業 |
実施機関 | 甲佐町 |
実施機関からのメッセージ | 町では、耕作放棄地を解消し、農地の保全や作付けを再開される方の支援策として、耕作放棄地活用事業に係る補助金を交付しています。農地の再生にご利用ください。 |
実施機関のURL | https://www.town.kosa.lg.jp/q/aview/130/11814.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
玉名市の補助金・助成金・支援金一覧
「玉名市天水地区有害獣被害防護施設整備事業補助金」
補助金名 | 「玉名市天水地区有害獣被害防護施設整備事業補助金」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 玉名市 |
業種 | 農業,林業 |
実施機関 | 玉名市 |
実施機関からのメッセージ | 有害獣による農作物の被害を防止し、農業経営の安定化及び健全化を図り、さらには過疎地域に指定された天水地区の持続的発展に資するために、被害防護施設を整備しようとする人に対して、予算の範囲内で玉名市天水地区有害獣被害防護施設整備事業補助金(過疎補助金)を交付します。 |
実施機関のURL | https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/517/32055.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
氷川町の補助金・助成金・支援金一覧
「柑橘類被害支援について」
補助金名 | 「柑橘類被害支援について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 氷川町 |
業種 | 農業,林業 |
実施機関 | 氷川町 |
実施機関からのメッセージ | 令和6年6月から9月の猛暑(干ばつ)等により大きな被害を受けた町内の柑橘類生産・販売者に対して、支援を実施します。 |
実施機関のURL | https://www.town.hikawa.kumamoto.jp/kiji0036233/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
益城町の補助金・助成金・支援金一覧
「起業する方を応援します!令和7年度益城町起業創業事業費補助金のご案内」
補助金名 | 「起業する方を応援します!令和7年度益城町起業創業事業費補助金のご案内」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 益城町 |
実施機関 | 益城町 |
実施機関からのメッセージ | 益城町では、町内や熊本県のさらなる発展につなげるため、町内で新たに起業する方の応援を目的として、予算限りで「益城町起業創業事業費補助金」を交付します。 |
実施機関のURL | https://www.town.mashiki.lg.jp/kiji0037304/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
南小国町の補助金・助成金・支援金一覧
「令和7年度まちづくり課補助事業募集のお知らせ」
補助金名 | 「令和7年度まちづくり課補助事業募集のお知らせ」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 南小国町 |
募集開始日 | 2025年04月07日 |
募集締切日 | 2025年05月12日 |
実施機関 | 南小国町 |
実施機関からのメッセージ | 人材育成のための事業及び地域資源を生かした美しい村づくりを行う事業、生活の営みにより作られてきた景観や環境を守る事業等を行う個人又は団体等を対象に、その事業費の一部を補助する。 申請受付期間:令和7年4月7日(月)~令和7年5月12日(月) |
実施機関のURL | https://www.town.minamioguni.lg.jp/news/2025/1826.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
八代市の補助金・助成金・支援金一覧
【4月1日受付開始】令和7年度八代市産業活性化人材・企業育成支援事業補助金
補助金名 | 【4月1日受付開始】令和7年度八代市産業活性化人材・企業育成支援事業補助金 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 八代市 |
実施機関 | 八代市 |
実施機関からのメッセージ | 八代市内の企業が、研究開発、技術の向上、経営の安定などのため、経営者及び従業員に研修の受講、資格・免許を取得させる場合や副業人材募集に関する情報をメディアに掲載する場合に、その経費の一部を補助する「八代市産業活性化人材・企業育成支援事業」を実施しています。 申請期限:研修を受講する1週間前 |
実施機関のURL | https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00321796/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
「八代港農林水産物輸出リーファーコンテナ利用補助金について」
補助金名 | 「八代港農林水産物輸出リーファーコンテナ利用補助金について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 八代市 |
実施機関 | 八代市 |
実施機関からのメッセージ | 本市では、「フードバレーやつしろ基本戦略構想」のもと、海外への販路開拓に取り組む事業者の皆さまを支援しています。 その一環として、八代港からリーファーコンテナを使用し、農林水産物(加工品を含む)を輸出される場合を対象に、輸送の際に発生する経費(海上運賃等)の一部を補助します。 |
実施機関のURL | https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00323280/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。
苓北町の補助金・助成金・支援金一覧
「苓北町若者定住促進奨学金返還支援事業補助金について」
補助金名 | 「苓北町若者定住促進奨学金返還支援事業補助金について」 |
---|---|
地域 | 熊本県 |
市区町村 | 苓北町 |
募集開始日 | 2025年04月01日 |
実施機関 | 苓北町 |
実施機関からのメッセージ | 苓北町への定住促進と町内企業、第一次産業等への就職促進を図るため、令和7年度から前年度に返済した奨学金の一部を補助金として交付します。 受付期間:令和7年度以降、受給資格を満たした時点から常時 |
実施機関のURL | https://reihoku-kumamoto.jp/kiji0031774/index.html |
上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。