【2025年5月 最新情報】福井県の補助金・助成金・支援金一覧

目次

福井県(全域)の補助金・助成金・支援金一覧

【福井県】「令和7年度「業界団体への価格転嫁対策奨励金」を開始します!」

補助金名【福井県】「令和7年度「業界団体への価格転嫁対策奨励金」を開始します!」
地域福井県
募集締切日2026年02月13日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ長期化する原材料高や労務費高騰を受けて、中小企業、小規模事業者が抱える、適切な価格設定についての課題に対し、業界単位で価格転嫁に向けた取組みを行う団体に奨励金を支給します。団体ごとに行うセミナーの開催や価格交渉資料の作成などの取組みが対象です。共通の課題を抱える事業者が集まる組合や業界団体が一体となって対策を進めることができるよう、活動を後押しします。 申請期限:令和8年2月13日(金)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/kakakutenka.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「令和7年度海外展示会等出展支援事業補助金について」

補助金名【福井県】「令和7年度海外展示会等出展支援事業補助金について」
地域福井県
募集開始日2025年04月16日
募集締切日2025年07月31日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ県では、海外への販路開拓にチャレンジする県内企業を支援するため、海外での展示会等への出展経費の一部を補助します。 募集期間:令和7年4月16日(水)~7月31日(木)17時必着
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/exhibition2025.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「旅の目的地となる飲食店開業支援事業の受付を開始しました」

補助金名【福井県】「旅の目的地となる飲食店開業支援事業の受付を開始しました」
地域福井県
業種宿泊業,飲食サービス業
募集締切日2025年06月13日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ都会にはない本県ならではの強みを活かす、福井の食材や伝統の技を体感できる飲食店の開業に必要な経費を支援いたします。 提出締切:令和7年6月13日(金)17:00必着
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/tabinomokutekiinsyokuten.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援」

補助金名「産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援」
地域福井県
募集開始日2025年04月17日
募集締切日2025年05月30日
実施機関公益財団法人 ふくい産業支援センター
実施機関からのメッセージ令和7年度「産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援事業」の募集を開始しました。 募集期間:令和7年4月17日(木)~令和7年5月30日(金)
実施機関のURLhttps://www.fisc.jp/technology/coop/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金」

補助金名「集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金」
地域福井県
業種卸売業,小売業、宿泊業,飲食サービス業、運輸業,郵便業、生活関連サービス業,娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)
募集開始日2025年04月17日
募集締切日2025年05月30日
実施機関公益財団法人ふくい産業支援センター
実施機関からのメッセージ令和7年度 集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金は、北陸新幹線開業効果を維持・最大化するために、観光客の満足度向上や受入れ態勢に関する課題解決を図るための中小企業者等が行う店舗改装・設備導入などを応援するものです。 募集期間:令和7年4月17日(木)~5月30日(金)(当日17時00分必着)
実施機関のURLhttps://www.fisc.jp/subsidy/customer_attract/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「令和7年度 集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金の募集について」

補助金名【福井県】「令和7年度 集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金の募集について」
地域福井県
募集開始日2025年04月17日
募集締切日2025年05月30日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ北陸新幹線県内開業等を受け、観光客の受入れ態勢の強化を行うために、中小企業者等が行う店舗改装や設備導入等の取組みを応援します。 採択予定:10者程度 公募期間:令和7年4月17日(木)~5月30日(金)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/syukyaku_up_hojo.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「福井型スタートアップ・新事業創出助成金」

補助金名「福井型スタートアップ・新事業創出助成金」
地域福井県
募集開始日2025年04月14日
募集締切日2025年05月26日
実施機関公益財団法人ふくい産業支援センター
実施機関からのメッセージ福井発の革新的な技術やビジネスモデルで新規事業を開拓し、全国または海外に向けた商品(サービス)の開発、販路開拓等を行う成長意欲の高い県内中小企業者等(みなし大企業および個人事業主は除く)に対して事業に必要な経費の一部を助成します。 募集期間:令和7年4月14日(月)~5月26日(月)(当日17時必着)
実施機関のURLhttps://www.fisc.jp/subsidy/fukuitype_startup/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「次世代技術国際発信支援」

補助金名「次世代技術国際発信支援」
地域福井県
業種業種指定なし
募集締切日2025年10月31日
実施機関公益財団法人ふくい産業支援センター
実施機関からのメッセージ「次世代技術国際発信支援事業」は、国際感覚を有する技術者育成のため、福井県内中小企業が海外における学会・展示会等へ若手技術者を派遣する際の経費を助成する事業です。 応募締切:令和7年10月31日(金)
実施機関のURLhttps://www.fisc.jp/technology/grant/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「ふくいDX加速化補助金」

補助金名「ふくいDX加速化補助金」
地域福井県
業種業種指定なし
実施機関公益財団法人ふくい産業支援センター
実施機関からのメッセージ福井県内の中小企業等が実施する、デジタルツールを活用し、業務効率化や生産性向上、業務等の変革を図り、業務上の優位性を確立する取組みに必要となる経費を支援します。 採択件数(予定):<1次募集>8件程度 <2次募集>4件程度 受付期間: <1次募集>令和7年4月1日(火)~令和7年5月30日(金)17時(必着) <2次募集>令和7年7月1日(火)~令和7年7月31日(木)17時(必着)
実施機関のURLhttps://www.fisc.jp/subsidy/dxkasoku/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金」

補助金名【福井県】「訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金」
地域福井県
業種医療,福祉
募集開始日2025年04月01日
募集締切日2025年05月30日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ県では、人材確保が喫緊の課題となっている訪問介護等サービスについて、担い手の確保および経営の安定化を図り、地域における必要な在宅介護サービスの提供体制の確保を目的として、人材確保体制の構築による環境整備や経営改善に向けた取組みを支援するみだしの事業を実施します。 募集期間:令和7年4月1日(火)~令和7年5月30日(金)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/houmonbosyuu.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「令和7年度 ふくいの木販売力強化・販路拡大支援事業(生産力強化)の申込みについて」

補助金名【福井県】「令和7年度 ふくいの木販売力強化・販路拡大支援事業(生産力強化)の申込みについて」
地域福井県
募集開始日2025年04月01日
募集締切日2025年07月15日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ県内事業者による県産材製品の生産力強化に資する事業の経費の一部を支援することにより、県産材製品の安定した生産・供給を図ることを目的とした助成制度です。 募集期間:令和7年4月1日(火)~令和7年7月15日(火)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kensanzai/hanrokakudai_seisanryoku.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「令和7年度 ふくいの木販売力強化・販路拡大支援事業(販売力強化)の申込みについて」

補助金名【福井県】「令和7年度 ふくいの木販売力強化・販路拡大支援事業(販売力強化)の申込みについて」
地域福井県
募集開始日2025年04月01日
募集締切日2025年07月15日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ県内事業者による県産材および県産材製品の新たな販路拡大および新たな需要創出に資する事業の経費の一部を支援することにより、県産材の販売力強化を図ることを目的とした助成制度です。 募集期間:令和7年4月1日(火)~令和7年7月15日(火)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kensanzai/hanrokakudai_hanbairyoku.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「農福連携スタートアップ補助金について(対象を拡大しました!)」

補助金名【福井県】「農福連携スタートアップ補助金について(対象を拡大しました!)」
地域福井県
業種農業,林業、漁業
募集締切日2025年05月30日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ障がいのある方の就労機会の創出や工賃の向上を図るため、これから農福連携、林福連携、水福連携に取り組む事業者が実施する、障がいのある方の就労環境の整備を支援します。今年度からは、支援対象を拡充し、農業だけでなく水産業や林業の分野における障がい者就労の環境整備も支援対象としました。 提出期限:令和7年5月30日(金)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/syurou/r7startup.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「農業分野における外国人材受け入れについて」

補助金名【福井県】「農業分野における外国人材受け入れについて」
地域福井県
業種農業,林業
募集開始日2025年04月01日
募集締切日2026年02月27日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ県では農業分野における担い手不足解消のため、外国人材受入を推進し、支援します。 提出期間:令和7年4月1日(火)9時から令和8年2月27日(金)17時まで(必着)
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021037/jinzaikakuho/gaikokujinzai.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】「多様な宿泊施設整備支援事業(旅の目的となる上質な宿泊施設)」の補助事業を募集します。」

補助金名【福井県】「多様な宿泊施設整備支援事業(旅の目的となる上質な宿泊施設)」の補助事業を募集します。」
地域福井県
業種宿泊業,飲食サービス業
募集開始日2025年03月17日
募集締切日2025年06月20日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ北陸新幹線県内開業や中部縦貫自動車道県内全線開通に伴い、上質な宿への滞在を求める観光客に対応できる受入環境を整備するため、大規模な施設整備を実施する県内宿泊事業者への補助制度を設けましたので、募集します。 エントリー申請受付期間:令和7年3月17日(月)~令和7年6月20日(金)17時 応募書類受付期間:令和7年3月17日(月)~令和7年7月4日(金)17時 ※エントリー申請いただいた方のみ、応募書類を受付いたします。
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankou/tabinomokuteki_r7.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】支援情報:「福井県の事業者向け支援制度のご案内」

補助金名【福井県】支援情報:「福井県の事業者向け支援制度のご案内」
地域福井県
業種業種指定なし
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ福井県が実施する、事業者(会社や個人事業主)の皆様向けの支援制度をご紹介します。 詳細情報は、「詳細情報を見る」からご確認下さい。
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/shien.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】税制:「企業版ふるさと納税」による寄附を募集しています

補助金名【福井県】税制:「企業版ふるさと納税」による寄附を募集しています
地域福井県
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ2030年度の県内の温室効果ガス排出量の49%削減(2013年度比)、2050年のカーボンニュートラルを実現していくため、本県の企業版ふるさと納税制度の募集事業の一つに「カーボンニュートラルFUKUI実現プロジェクト」を設けています。ぜひこちらの制度をご活用いただき、本県のカーボンニュートラル推進を応援くださる企業を募集しています。
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/dengen/furusato.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

【福井県】【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金(令和7年1月~令和7年3月期分)について

補助金名【福井県】【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金(令和7年1月~令和7年3月期分)について
地域福井県
募集開始日2025年03月05日
募集締切日2025年06月04日
実施機関福井県
実施機関からのメッセージ電気・ガス料金の高騰に伴い、大きな影響を受ける事業者を支援するため、給付金(令和7年1月~令和7年3月期分)を支給します。 受付期間:令和7年3月5日(水)から令和7年6月4日(水)まで
実施機関のURLhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/denkigasu_kyufukin4.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

高浜町の補助金・助成金・支援金一覧

融資・貸付:「高浜町中小企業振興資金融資制度について」

補助金名融資・貸付:「高浜町中小企業振興資金融資制度について」
地域福井県
市区町村高浜町
業種業種指定なし
実施機関高浜町
実施機関からのメッセージこの融資制度は、町内中小企業者の方に設備資金および運転資金を融資することにより、経営の合理化、近代化を促進しその経済的地位の向上を図り、健全な育成と振興に寄与することを目的とした制度です。
実施機関のURLhttp://www.town.takahama.fukui.jp/page/sanngyousinnkou/p006637.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

福井市の補助金・助成金・支援金一覧

「令和7年度多様な宿泊施設整備支援事業について」

補助金名「令和7年度多様な宿泊施設整備支援事業について」
地域福井県
市区町村福井市
業種宿泊業,飲食サービス業
募集締切日2025年05月23日
実施機関福井市
実施機関からのメッセージ福井市内における宿泊需要を創出するため、観光資源を活かしたコンセプトルーム等、 観光の目的となる多様かつ魅力的な宿泊施設の整備に対して、必要な経費を支援します。 提出期限:令和7年5月23日(金)17時
実施機関のURLhttps://www.city.fukui.lg.jp/kankou/osirase/osirase/p071387.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

南越前町の補助金・助成金・支援金一覧

「南越前町観光誘客による賑わい創出事業支援補助金について」

補助金名「南越前町観光誘客による賑わい創出事業支援補助金について」
地域福井県
市区町村南越前町
実施機関南越前町
実施機関からのメッセージ南越前町内において、賑わい創出による観光消費増大を目的に実施するイベントや行事等にかかる経費の一部を補助します。
実施機関のURLhttps://www.town.minamiechizen.lg.jp/kurasi/104/131/p010506.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

執筆者

中小企業診断士
(株)3Rマネジメント 代表取締役 https://3r-management.jp/
(株)IoTメイカーズ 代表取締役 https://www.iot-makers.co.jp/

約15年にわたり、事業再生支援等に従事。100社以上の中堅・中小企業に対し、事業再生スキーム構築、経営改善計画作成支援、伴走支援、金融機関交渉等を行ってきた。東京都中小企業再生支援協議会での事業デューデリジェンス業務にも多数従事。金融機関向けや税理士向け研修講師等も多数実施。
2016年に小中学生向けプログラミング教室等を運営する(株)IoTメイカーズを設立し、中小企業経営者としての顔も持つ。同社では、6年間で5つの新規事業を立ち上げた。

目次