【2025年8月 最新情報】和歌山県の補助金・助成金・支援金一覧

目次

和歌山県(全域)の補助金・助成金・支援金一覧

「令和7年度 海外展開支援補助金」二次募集のご案内

補助金名「令和7年度 海外展開支援補助金」二次募集のご案内
地域和歌山県
募集締切日2025年08月27日
実施機関和歌山県、公益財団法人わかやま産業振興財団
実施機関からのメッセージ和歌山県およびわかやま産業振興財団では、県内の中小企業者等が取り組む、海外展開を目的とした「海外展示会への出展」及び「市場調査」にかかる費用の一部を補助します。 公募締切:令和7年8月27日(水)17時必着
実施機関のURLhttps://yarukiouendan.or.jp/news/kaigaitenkai_hojyo_2025_2/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「令和7年度和歌山県中小企業等海外出願支援事業(2回目公募)」のお知らせ

補助金名「令和7年度和歌山県中小企業等海外出願支援事業(2回目公募)」のお知らせ
地域和歌山県
募集開始日2025年08月01日
募集締切日2025年08月29日
実施機関公益財団法人 わかやま産業振興財団
実施機関からのメッセージ(公財)わかやま産業振興財団では、令和7年度和歌山県中小企業等外海外出願支援事業に応募される中小企業者等を募集します。 この事業は、県内中小企業者等に対して、産業財産権に係る外国出願(特許、実用新案、意匠、商標、冒認対策商標)を行う費用の一部を助成支援することで、県内中小企業者等における戦略的な外国への特許出願等を促進することを目的としています。 募集期間:令和7年8月1日(金)~令和8年8月29日(金)17時(必着)
実施機関のURLhttps://yarukiouendan.or.jp/news/2025foreignapplication-2/

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

有田市の補助金・助成金・支援金一覧

「有田市ドローン農薬散布実施支援補助金について」

補助金名「有田市ドローン農薬散布実施支援補助金について」
地域和歌山県
市区町村有田市
業種農業,林業
募集開始日2025年05月19日
実施機関有田市
実施機関からのメッセージ有田市内在住の農家さんの市内農地へのドローンによる農薬散布の委託費用を補助します。 申請受付期間:令和7年5月19日から受付を開始します。
実施機関のURLhttps://www.city.arida.lg.jp/sangyoshigoto/nogyo/1005217.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

印南町の補助金・助成金・支援金一覧

融資・貸付:「令和7年4月の降雹等に伴う生活営農資金について」

補助金名融資・貸付:「令和7年4月の降雹等に伴う生活営農資金について」
地域和歌山県
市区町村印南町
業種農業,林業
募集開始日2025年05月12日
募集締切日2025年09月30日
実施機関JAわかやま
実施機関からのメッセージ農協では、令和7年4月の降雹等により梅等に被害を受け、特に農業経営に深刻な影響を受けられた農業者に対して、生活営農資金制度による融資を行っています。 受付期間:令和7年5月12日から令和7年9月30日まで
実施機関のURLhttps://www.town.wakayama-inami.lg.jp/0000001653.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

白浜町の補助金・助成金・支援金一覧

「訪日外国人観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内」

補助金名「訪日外国人観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内」
地域和歌山県
市区町村白浜町
業種生活関連サービス業,娯楽業
実施機関白浜町
実施機関からのメッセージ白浜町内の観光施設等を貸切バスにより周遊する訪日外国人観光バスツアーの実施経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。 補助対象期間:令和7年6月1日(日)から令和8年2月28日(土)までの期間 申請期限:出発日の1月前
実施機関のURLhttps://www.town.shirahama.wakayama.jp/mokuteki/boshu/3234.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内」

補助金名「南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内」
地域和歌山県
市区町村白浜町
業種生活関連サービス業,娯楽業
実施機関白浜町
実施機関からのメッセージ白浜町内の観光施設等を貸切バスにより周遊する観光バスツアーの実施経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。 申請期限:出発日の1月前まで
実施機関のURLhttps://www.town.shirahama.wakayama.jp/mokuteki/boshu/2879.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

新宮市の補助金・助成金・支援金一覧

【旅行エージェント向け】令和7年度助成事業のご案内(ツアーバス/現地視察)

補助金名【旅行エージェント向け】令和7年度助成事業のご案内(ツアーバス/現地視察)
地域和歌山県
市区町村新宮市
実施機関新宮市観光協会
実施機関からのメッセージ新宮市観光協会では、旅行エージェント向けの助成事業として、「ツアーバス助成事業」および「旅行商品造成等現地視察支援事業」を行っています。 【ツアーバス助成事業】 新宮市への企画旅行を主催する旅行業者に対して、ツアー費用を助成します。 交付申請期間:令和7年7月1日~令和8年2月14日 【旅行商品造成等現地視察支援事業】 新宮市への素材下見の視察に対して助成します。 申請書提出期限:令和8年3月16日
実施機関のURLhttps://www.city.shingu.lg.jp/info/1188

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

那智勝浦町の補助金・助成金・支援金一覧

「野生鳥獣被害防止事業補助金交付金制度について」

補助金名「野生鳥獣被害防止事業補助金交付金制度について」
地域和歌山県
市区町村那智勝浦町
業種農業,林業
実施機関那智勝浦町
実施機関からのメッセージ那智勝浦町では、野生鳥獣による農林作物等の被害を防除する目的で、防護柵設置に対して補助制度を実施しています。
実施機関のURLhttps://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/547

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「那智勝浦町地域経済循環創造事業補助金(総務省:ローカル10,000プロジェクト)の募集について」

補助金名「那智勝浦町地域経済循環創造事業補助金(総務省:ローカル10,000プロジェクト)の募集について」
地域和歌山県
市区町村那智勝浦町
実施機関那智勝浦町・国
実施機関からのメッセージ地域資源を生かした先進的で持続可能な事業を実施しようとする民間事業者等の方に対し、その事業化の取り組みを促進し地域での経済循環を想像するため、補助金を交付するものです。国・地方が一体となって、地域での経済循環を創造することを目的とした総務省の制度です。
実施機関のURLhttps://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/1666

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

「重点対策加速化事業補助金(脱炭素・再エネ推進事業)について」

補助金名「重点対策加速化事業補助金(脱炭素・再エネ推進事業)について」
地域和歌山県
市区町村那智勝浦町
業種業種指定なし
実施機関那智勝浦町
実施機関からのメッセージ那智勝浦町は、令和2年12月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロの実現に取り組んでおります。令和7年度は、昨年に引き続き、太陽光発電設備の導入やエコな家電への買い替えへの補助を行います。
実施機関のURLhttps://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/1414

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

橋本市の補助金・助成金・支援金一覧

【新メニュー】ECサイト構築等を補助します!

補助金名【新メニュー】ECサイト構築等を補助します!
地域和歌山県
市区町村橋本市
募集開始日2025年04月03日
募集締切日2026年01月30日
実施機関橋本市
実施機関からのメッセージ市内の中小企業者や農業者などが、自社製品を販売するために行う事業を支援します。 地場産品及び特産品のブランド化、「はしもとブランド」の認知度向上などを図ることにより、本市産業の活性化と発展に資することを目的として、橋本市産業振興基金を活用して補助金を交付します。 受付期間:令和7年4月3日から令和8年1月30日まで
実施機関のURLhttps://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/keizaisuisinbu/sangyousinkou/sangyou_hojyokin/20102.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

日高川町の補助金・助成金・支援金一覧

「燃油価格高騰緊急対策事業」

補助金名「燃油価格高騰緊急対策事業」
地域和歌山県
市区町村日高川町
業種農業,林業
実施機関日高川町
実施機関からのメッセージ町では、農業用施設等で使用される燃油価格の高騰により、施設栽培農家の経営難を支援すべく、燃油使用量に応じた支援を行います。
実施機関のURLhttps://www.town.hidakagawa.lg.jp/shigoto/nougyou/shienseido/nenyu.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

みなべ町の補助金・助成金・支援金一覧

「みなべ町出漁支援事業について」

補助金名「みなべ町出漁支援事業について」
地域和歌山県
市区町村みなべ町
業種漁業
実施機関みなべ町
実施機関からのメッセージみなべ町出漁支援事業は、漁業を営むために漁船法に基づく登録漁船に使用される燃油の購入費用に対して補助金を交付するものであり、水産物の安定供給並びに水産業の発展に寄与することを目的とします。
実施機関のURLhttps://www.town.minabe.lg.jp/shigoto/03/2025-0325-1313-27.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

和歌山市の補助金・助成金・支援金一覧

「農水産業みらい創生事業補助金」

補助金名「農水産業みらい創生事業補助金」
地域和歌山県
市区町村和歌山市
業種農業,林業、漁業
募集開始日2025年06月09日
募集締切日2025年08月08日
実施機関和歌山市
実施機関からのメッセージ多様な品目を産出する和歌山市の農水産業の特性を生かして、地元農林水産物等(規格外品や廃棄物を含む)を使用する新規性の高い事業(6次産業化、農商工連携、新販売形態)を支援する。 受付期間:令和7年6月9日(月)~8月8日(金)午後5時15分(必着) 【説明会について】 開催日時:令和7年6月20日(金曜日)午後2時00分~午後3時00分 会場:アラスカビル3階 農業委員会事務局内会議室(和歌山市七番丁11−1) 定員:30名 申込期限:令和7年6月19日(木曜日)
実施機関のURLhttps://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/sangyo_koyo_roudou/nougyou/1064866.html

上記の内容は概略です。最新情報や詳細は必ず実施機関の公式HPや認定支援機関へ確認ください。

\認定支援機関!補助金のプロの中小企業診断士がサポート/

執筆者

中小企業診断士
(株)3Rマネジメント 代表取締役 https://3r-management.jp/
(株)IoTメイカーズ 代表取締役 https://www.iot-makers.co.jp/

約15年にわたり、事業再生支援等に従事。100社以上の中堅・中小企業に対し、事業再生スキーム構築、経営改善計画作成支援、伴走支援、金融機関交渉等を行ってきた。東京都中小企業再生支援協議会での事業デューデリジェンス業務にも多数従事。金融機関向けや税理士向け研修講師等も多数実施。
2016年に小中学生向けプログラミング教室等を運営する(株)IoTメイカーズを設立し、中小企業経営者としての顔も持つ。同社では、6年間で5つの新規事業を立ち上げた。

目次